環境や社会への配慮。
      印刷物にも、
      その対応が求められています。
    
近年、清潔感を求めるライフスタイルの定着、
      また、SDGsやエシカルなど、持続可能な社会の実現に関する新たなワードが浸透するなど、
      環境や社会への配慮に注目が集まっており、
      それらに対する企業の姿勢は、いっそう厳しい視線が注がれるようになりました。
      多くの企業様からは「抗菌はどのようにすればよいのか」
      「社会や環境に貢献するにはどうしたらよいのか」といったお問い合わせをいただく機会が増えています。
      新潟印刷の「抗菌印刷」は、戦略的に貴社のイメージをアップし、
      好感度の高い印刷ツールの実現をいたします。
 
私たちは抗菌製品技術協議会正会員です 
    
				
					抗菌性・耐光性・安全性に優れた抗菌剤(QB-2500)を配合。
大腸菌・黄色ブドウ球菌などの菌に対して優れた抗菌力を発揮します。
				
				
					抗菌印刷は、4つの安全性試験をクリアしているほか、印刷業界の自首規制である「NL規制」にも準拠しています。
					経口毒性
口から投与して全身性の旧姓毒性を有する物質が存在しないか調べる
					皮膚刺激性
					皮膚の旧姓炎症反応
					皮膚感作性
					免疫反応による接触アレルギー
					突然変異
					DNAや染色体に損傷を与え突然変異を起こす物質。発癌性と相関。
					※検査機関 日本食品分析センター、日本食品衛生協会、東京都食品衛生協会
				
				
					「特殊吸着剤」により、有機顔料・樹脂や植物油、乾燥過程で発生する不快なニオイ成分を閉じ込めます。
また、配合ノウハウでインキの基礎機能はそのままキープに、銀イオン配合で抗菌性を高めています。
				
			
			
			
			
			
			
            テーブルクロス
            幼児用絵本
            操作マニュアル・
取り扱い説明書
(電気製品など)
            ビジネスツール
(販促・広報・業務)
抗菌印刷物は感染リスクを低減しますが100%防ぐものではありません。
あらかじめご了承ください。
いつの時代においても大切なのは人と人とのつながりではないでしょうか。
      わたしたちが今ここにあるのは、ひとつひとつの出逢いの積み重ねの結果です。
      数え切れない出逢いが人をつくりあげ、
そして企業をつくりあげています。
      それは考えてみるまでもなく、
あたりまえのことなのですが、
人はしばしばあたりまえのことを
      忘れてしまいがちです。
      お客様、お取引先様、そして従業員との出逢いひとつひとつが「新潟印刷」という企業に結実したことを感謝すれば、
それがよりよい製品作りの礎になるとわたしたちは考えています。
      出逢いの大切さを思い続けることが信頼のいただける製品を作り続けることにつながっていくのです。
      出逢いの大切さを忘れず、
お客様とともに発展できる企業でありつづけたいと思っています。