PriPro
メディアとデザインの必勝ログ

集中デザイン講座★第2弾~Vol.2 グラフィックデザインの未来①【変化するデザイン】

身の回りのデザインが10年後にどうなっているかを考えたことがありますか? スマートフォンの画面に並ぶアイコンや映画のポスターをはじめあらゆるグラフィックデザインは常に変化し続けています。1年前に画期的・斬新だとして流行したグラフィックが今では当たり前になっていたり、もしくはすでに「ダサい」ものとして扱われてしまったり、デザインの流行や変化のスピードは目を見張るほどです。

集中デザイン講座★第2弾のVol.2となる今回は「グラフィックデザインの未来①【変化するデザイン】」として、10年先のデザインはこうなっているだろう、というデザインの未来を予測します。時代の変化、人の変化、モノの変化に合わせて形を変えるデザインの10年後について一緒に考えていきましょう。

グラフィックデザインの過去と現在


グラフィックデザインの過去と現在

グラフィックデザインの過去を簡単に振り返ってみましょう。「グラフィックデザイン」という言葉が初めて使われたのは1922年にアメリカで出版された本の中でした。19世紀後半に芸術品とデザインを区別する考え方が生まれ、デザインの技術は徐々に進歩していきます。

芸術とデザインが別物と考えられるようになった背景には、産業革命により大量生産が行われ実用的な物を作ることが求められ、時代の流れに応えて奔走した当時のデザイナーの姿があります。さらに、第二次世界大戦後の経済成長によりグラフィックデザインの需要が高まりました。以後現在に至るまで、消費活動の増加に並行してデザイン業界は成長を続けています。

10年後のデザインを予測してみる


10年後のデザインを予測してみる

それでは2033年、今から10年後のデザインを予測してみましょう。ここで紹介するトピックは世界的なデザインサービス99designsが発表した「2033年、グラフィックデザインはこんな風になっている」の記事を参考にし、【変化するデザイン】【退廃の美学】【デザイン大躍進】の3テーマに分けて考察していきます。

ここでは【変化するデザイン】として4つのトピックを紹介します。

2次元の枠を越えたデザインが登場する

現在、スマートフォンやパソコンの画面などには、フラットデザイン(=平面的で立体感や光沢感がないシンプルなデザイン)が用いられています。2033年にはこのフラットデザインが2次元を超えて、視覚や聴覚、さらには4次元的な感覚を用いるデザインになると予測されています。

フラットデザインの特徴は誰が見ても分かるように概念的で互換性に優れていること。この特徴が進歩すれば、目だけでなく、あらゆる感覚を使って認識・操作できるようになるということです。映画で見るような、空間全体にアイコンが浮かび上がり、上下左右に動かしてマシンを起動させるようなシーンが実現する日も近いかもしれません。

「ビンテージデザイン」がさらに時代をさかのぼる

ビンテージやレトロなデザインが「新鮮でかっこいい」とされるのは一般的で、社会の資料集で見たことがあるような過去のデザインをイメージさせるポスターを目にする機会も多いかと思います。2033年には現在「ビンテージ」とされているデザインが更新され、さらに時代をさかのぼったデザインが登場すると予想されています。

10年後には中世のヨーロッパを思わせる家紋や紋章がモチーフになったデザインがどんどん登場していることでしょう。iPhoneのアイコンに象形文字が使われている、というようなこともめずらしくないかもしれません。

刺激が少ないミニマルなデザインが歓迎される

他の技術の進歩に応じて、デザインの役割が縮小されていく現象も考えられます。映画のポスターを例に紹介します。3Dの迫力ある映画が楽しめるように、映像・音声技術の進歩で映画から得られる刺激がこれからも増えることが予想されます。デザインの役割の縮小とは、映像や音の刺激が増えるにつれ、広告用のポスターは装飾をできるだけ少なくして刺激の量のバランスを調整しよう、という考え方です。

映画のストーリーを一つのアイコンに集約させたシンプルなポスターから、想像を膨らまして映画館に足を運び、刺激的な映像や音響を堪能するといったような楽しみ方ができそうですね。

無難なデザインが次々に刷新される

現在、ありきたりで無難だと思われているロゴ(99desingsでは歯医者・カイロプラクティック・ヨガスタジオ・法律事務所と紹介されています)は、2033年には「最先端のロゴ」になっているかもしれません。

デザインが停滞している場所やモノであっても、時期が来れば必ず開発・刷新が行われます。刷新の時期が先になればなるほど、洗練さが増していくのが世の常。つまり、現在ありきたりだと感じるデザイン(=数年前に開発されて停滞しているデザイン)は、他の業種のクリエイティブの良いところを取り入れて生まれ変わり、その時代の最先端になるということです。

まとめ


まとめ

このページでは、デザインの未来として10年後の2033年のグラフィックデザインの姿を予測しました。モノの変化と同様、デザインの移り変わりは生活に溶け込んでわたしたちの暮らしを便利にしたり、楽しませてくれたりします。機能性や見た目の美しさを進歩させていくデザインのおもしろさを感じていただければ幸いです。

次回はデザインの未来②として【デザイン大躍進】をテーマにお届けします。どうぞお楽しみに。

CONTACT

お問い合わせ

お仕事のご依頼やお見積等、まずはお気軽にお問い合わせください。